こんにちは、ninoピアノ教室です🌸
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
新年度が始まり、新しい生徒さんとの出会いもあり、にぎやかな毎日を過ごしています🎵
それぞれのペースで少しずつ慣れてきたこの時期、レッスンの中でも「気持ちの準備」や「習慣づくり」を大切にしています🍀
今日はその中のひとつ
ピアノを弾く前の ¨手洗い¨ のお話です🎹
教室のレッスン室のすぐ横には、小さな手洗い場があります。
生徒さんたちは、レッスンが始まる前にここで手を洗うのが、自然な習慣になっています。

楽器を清潔な手で触れることは、ピアノを大切に扱う気持ちを育てるだけでなく、
「これから音楽に向き合うんだ」という心の切り替えにもつながります。
そしてこの習慣は、レッスン前だけでなく、ぜひご自宅でも同じように、
ピアノに向かう前は手を洗って、気持ちを整えてから鍵盤に向かう流れを大切にしていただけたらと思います。
こうした積み重ねが、ピアノを大切にする心や、音楽と向き合う姿勢にも、きっとつながっていきます✨
また、 ”言われたからやる” のではなく、
お子さん自身が「爪は伸びていないかな?」「手はきれいかな?」と自分で気づき、
自分から行動できるようになることも、自主性を育てるうえで大切にしていきたいと考えています。
こうした ”自分で気づく習慣” は教室だけでなく、
ご家庭での関わり方の中でも少しずつ育まれていくものです。
保護者様には、日々の中で
「手、きれいにしてからピアノを弾こうね」
「爪、ちょっと見てみようか?」といった
さりげない声かけを通して見守っていただけると、とても嬉しく思います😌
ピアノは、特別な存在。
触れるときに自然と背筋が伸びるような、そんな気持ちの準備を
今の生徒さんたちにも、少しずつ育てていけたらと願っています🍀